no name

そのうち何か決まります

ミッチーと握手しまSHOW☆

なんてタイトルのイベントに参加したんだ、私…………

幸運にも抽選に当たったため参加してきました。
もう緊張し過ぎて記憶があやふや。あと自分でもびっくりするくらい泣いたからさらに記憶が飛んでる。
ミッチーさんのご様子レポなんかでは全然なくて、私の感じたことだらけの日記です。あと、長い!


準備
結婚式に参列する時以外で初めてヘアメイクをしてもらいました……

「大げさすぎないか?」って直前まで悩んだけど、ベイベー2年目、前ベイベーになったこともない、FCイベも2ショも経験なし、なのにご本人の目に自分が映ると思ったらプロのお力を借りないともう無理!となったのでお願いしました。そんなにギラギラし過ぎず、ちょうど良い感じに仕上げて頂いて幸せ。

アイシャドウに水色まぜてキラキラにしてもらえて嬉しかったー。これでもか!というくらいの「水色ワンピース」を着て行ったら、担当の方が「お洋服に合わせて紫とか青系のシャドウにします?」と聞いてくださって、前のめりで「ぜひ!」とお願いしました。自分でチャレンジすると青系アイシャドウとかまじただの青あざなんで……

途中から、「これは自分を良く見せたいとかじゃないから。やんごとない方にお目通りするんだから最低限身だしなみを整えるのは礼儀だから!」と開き直ってました。ほら、まひろちゃんだって定子さまに会う時、お着物もメイクも変えてたし!……いや、嘘つきました、少しでもマシになって会いたいです、とまた緊張したりおろおろしたりしながら、準備を終える。


会場に到着
外苑前駅でおりて、一度ラグビー場方面に行ってしまって、迷いました……ちょうど試合終わりだったらしく、ものすごい人込みに飲まれつつ、途中で間違いに気づき、慌てて戻る。戻って道を確認してる時に、道路案内に246って書いてあるのを見て、一気に元気になりました。246!あの曲、大好き!社会人の探り探りな恋の感じが好き。あとミーマイっぽさを感じるので好き。ミッチーさん、燕尾服とトレンチコートで街灯によりかかってほしい。

道を探しつつ恐る恐る歩く中で、DTPバッグを持ってる方(おそらく2部参加の方かな?)が反対から歩いて来られるのを見て、ものすごく安堵しました。(終わってから考えると、バラをきちんとしまってらっしゃったの、感謝しかない……配慮がありがたすぎる)

会場を発見。都会のビル・ホテルでした……(田舎者の感想)。いや、だって、外はすごい人混みで、外国人観光客もたくさんいて、ここを歩いてる人たち、このビルの中にミッチーさんいるってみんな知らないんだ……と考えると、やっぱりすんごいものに当選してしまったな、と怖気づいてすぐには入れず、ちょっと入口をうろうろした。

着席
ちょうど全体の真ん中あたり、やや下手よりの席。まず会場が寒かった。着いてすぐは歩いてきた直後だから平気だったけど、途中から、これすっごい冷房効いてるぞ、と気づく。そしてそんな所で、本当にこの後ミッチーさんここに現れるんだ!と実感が湧く(笑)。代謝が良いのは良いことだとおもいます

待ってる間、いろいろ曲かかってたー。強烈、紅のマスカレード、シャイニンは覚えてる。シャイニンの時、ちょっと体がうずうずして、静かに座って待ってらっしゃるけど他の皆さんもうずうずしてるのかな…などと考える。そういうことでも考えていないと!緊張で吐きそうで!リアルに指が震えてたし、足もがくがくいってたので。

お近くのベイベーさんとも少しお話させてもらって楽しかったー。「心拍数すごいです」「私は足が震えてます」など、お仲間がいて嬉しかった……ですよね、誰だってそうなりますよね。

握手会スタート
もーーーこっからは記憶がどさどさ抜け落ちている。

下手扉からビクターのディレクター、イマイさんご登場。本日の司会進行をしてくださいます。お世話になります。
上手扉からミッチーさんご登場。わーーーーー。メガネ………………(もう意識飛びかけ)

だって!肉眼で表情が見える位置に!いる!存在してる!
というか、あの、登場してすぐ最前列で涙してしまわれた方がいたみたいで、すすーっとその方の目の前に行って「泣かないでよー」って、頭ポンポンしてた………すっごいもの見た。すっごいもの見たよ?会場からも控えめながら悲鳴があがっていた……余計泣くって、あれは。

始まる前、説明も兼ねて、けっこう長くお話してくださった。

  • パンチラツアーの時のお渡し会は2000人くらいで大変だったけど、今日は全部で450人だから元気!大丈夫!みたいなこと。
  • 持ち時間は一人12秒。最初は10秒の予定だったけど、うちの子たちなら大丈夫、とミッチーさんが言って少し延ばしてもらえたとのこと。(この「うちの子たち」っていう扱い、すごくうれしい)
  • そしてその予想通り1部も2部もとってもスムーズで、何も問題なく、さすがうちのベイベーたち男子諸君!と自慢げ。
  • 質問もOK、答えられなさそうなことはパスって言うから、というご説明。
  • 「今日のためにパックしたし、髪も切ったし、爪も切ったし、足の爪も切った!足の爪は見せないけど!」かわいい……
  • 今ツアーのこと1。「2本めのカナケン終わって、出し切って、3,4日ぐでんぐでんだったけど、今日のためにまた気合い入れ直して復活した」的なこと。いや、ぐでんぐでんとは言ってないかもしれない……でもそんな感じのこと……
  • 今ツアーのこと2。「良かった所悪かった所を毎回話し合って。打ち上げって言っても最初にかんぱーい!ってした後は、今日はどこがよくなかった、次はどうしよう、みたいなことばっかり話してる、みんな根が真面目だから、特に吉村龍太」
  • 今ツアーのこと3。今年のツアーまだ来てない人?って手を上げてもらったらちらほらいたので、「内容に触れること言えないねー、残念☆」とけっこう楽しそう。でも「次の福岡はね、変わるよ、みんなびっくりするよ」って。えー!何ー!?何するのー!いいな、いいな、モラリティー関連で変わるのかな、それともまなみん初登板かなー。福岡は行けないから、ご参加される方々の感想を楽しみに待ちます。
  • お話の最初だったか最後だったかもう全く覚えてないけど、「みんな、おしゃれしてきたー?」ってニコニコ聞くミッチーさん。……散々迷ってヘアメイクなんてしてもらったけど、ずっと不安で、着飾ったってお前のことなんて見るわけないじゃんとか、そんなことしたって普段と大して変わらねーよとか、そういう言葉に慣れて生きてきたから、一人一人が頑張っておしゃれして、思い思いの格好で会いに来てるのを分かっててくれる姿に救われる、というか泣かされる。……という、文章を打っててまた泣いてる。


握手しました
真ん中あたりだったので、最初の方は握手される皆さまを見守ってました。なんか本当にミッチーさんリラックスされてて、談笑というか「えーほんとー?」みたいに笑って、うなずいて、でもすっごくちゃんと目を見てお話している。お一人終わると、次のベイベー男子さんの方を見て、「はいここにどうぞー」みたいに手を差し出して待っているご様子が、よっく見えました……死んじゃう、自分があれやると思ったら死んじゃう。

自分の番。あ、壇上への階段前にアルコール消毒薬がありましたね、すっごく消毒した。塗りたくった。何をお伝えしようか色々考えてたけど、前の方を見送って「どうぞー」って感じでこちらを見た瞬間にもう全部頭パーンってなりました。

私:まだファンになって2年目なんですけど、→ミ:いいじゃん、楽しんでよ
私:ワンマンでいっぱい元気もらってます→ミ:うんうん
私:ありがとうございます→ミ:うん、ありがとう。

こんな感じだったような。

「いいじゃん」って言った……………「楽しんでよ」って言った…………
会話した……?私、会話した……?肉声を聞いた……?あくしゅ?手……?
体温……手、やっぱり意外と大きい……「やっぱり意外と」って何…………

頂いたお花はしっかり握りしめつつ、よろよろと席に戻る。


握手した後
「終わったー素敵だったー後は他の皆さんの握手の様子を見て楽しもう!」と思ってた。思ってたが……席に戻ったらどばどば泣いてしまった……

「元気もらってます」と声に出してご本人に伝えたことで、実感してしまって。
私この人が歌って踊ってる姿を見て元気になれるんだって、去年辛いこといっぱいあったけど、ミチクリもゆくくるも諦めたけど、次のワンマンは絶対行く!ってずっと思ってて、歯くいしばって、映像を見て楽しんで、元気出して、そうやって生きてきたんだなあって思ったら、だーだー泣いてしまって、せっかく表情が見える距離でご本人を見放題な時間なのに、涙で曇ってあんまり見えませんでした。もったいない!


今まではこちらから一方的に好きだっただけなのに、ミッチーさんの視界に入ってしまった。しかも12秒というお時間を頂いてしまった。サハラ砂漠の砂の一粒くらいの割合だろうけど、あの方の世界に存在する生き物になってしまった、と思うと……ちゃんと生きよう!!!ちゃんと生きるって何したらいいか分からないけど、恥ずかしい生き方はもうできないです。握手会とは、生き方を考えさせるイベントだった……

「好きなアーティスト」とか「好きな俳優さん」という枠を超えて、私の人生に完全にミッチーさんという存在が組み込まれてしまった12秒間でした。きっと一生忘れない。記念日にする、毎年カレンダーと手帳に丸つける。


最後の方はさすがに涙も落ち着いて、握手のご様子を見守ることができました。
おひとり車椅子をお使いの方がご参加されていて、移動や列形成の都合上だと思うけど、その方が握手ラストだったんですね。壇上で握手する最後のベイベーさんを見送った後、スタッフさんに「あちらです」と示されて、ミッチーさんが小走りに上手側の階段から壇を下りていった。「ごめんねー待たせたよねー」みたいに笑って、少しかがんで目線を合わせて握手とお話されているのがちらっと見えて、なんかそれがまたすごく泣けました。どんだけ優しいの……結局また泣いている!

最後のお話
……なんだっけ。えーっと、えーと確か、「健康でいてね」「心の平和も保って」「健康一番、心が二番、逆でもいい」みたいに、とにかく心配してくれた。
「とにかくぶじでいて。みんなにぶじでいてほしい」って。

「いつも元気でいてね」とは言わない所が好き。確かカナケンでも「なるべく笑顔でいて、毎日じゃなくていい」って仰ってたし、そんな毎日毎日楽しいことだけじゃないよねって分かったうえで言ってくださってる……染みる……

笑って生きるって大変だよ。努力が必要。そりゃ僕だって色々ある

ミッチーさん、イベントの間ずーっとニコニコだったけど、この人だって努力して笑顔になってるんだなって考えたら、そりゃこっちもがんばって生きてがんばって笑顔にならなきゃだめだな、と、ああがんばろう、と思いました。


たぶん仕事の忙しさに追われて笑顔なんてすぐ忘れちゃうけど、手渡して頂いたバラが部屋にあるので、ドライフラワーにするので、これがある限りは思い出せる。はず!
……いやでも冷静に考えて、「おいかわみつひろさんに青山で一輪のバラを手渡された」なんて経験があったら、この先の人生の辛いこと7割は耐えられる。全部は無理。10割ではない。けど7割は確実にいける。すごい。人生のお守りをもらった。


ビクターさんありがとうございました。また開催してほしいです。あ、でも、予算に無理のない範囲で……
あー楽しかった!よく泣いた(笑)!幸せだった!!