no name

そのうち何か決まります

DON'T THINK,POP!!(6/1戸田)

6/1 戸田市文化会館公演です。
福岡をはさんでの、6月最初の公演。ご本人も仰ってたけど、29年目最初の公演!
モラリティ聞きたかったけど、新たな一年の一発目に立ち会えるのも嬉しい。ソールドアウトの1250人ベイベーの一人になってきました。楽しかった!


セトリ変更
福岡のセトリまだ見ていないので、戸田から変わったのかどうかはわかりませんが……

  • 「バタフライ」→「ラブ・アンドロイド」に変更
  • まなみんソロ曲は「夏の扉
  • アンコール2に「Song for you」追加。アンコール3として「バラ色の人生」もあり!初日から考えると純粋に曲数追加ってことでいいんですよね、ありがたい。とてもありがたい。


真ん中ベイベー
最初に自分のこと。初めての真ん中ベイベーでした!
発券した時、「1桁列!?でも前ベイベーってほどではないよね…」と戸惑ってたけど、ミッチーさんから「16列めから後ろベイベーね」「真ん中は8列めから」と指示があって、まさにその8列め。区切りがはっきり分かってよかったー。ご本人は「こういう細かい所を気にしてしまうから大スターじゃないんだよなあ…」ってぼやいておられたけど、こちらとしては助かります、きれいにそろってお返事したいので!

あらケンさんコスプレ
当日着ていた服がほぼあらケンさんだった。買ったばかりのネイビーのボーダーが着たくて、白ボトムを合わせて行ったら、それがあらケンさんお衣装そっくりでした……こっちがびっくりしたわ。しかも上手側、ちょうどあらケンさん真正面くらいの位置だったから、「私、もしや熱烈なあらケンさんファンだったの…?」と自分が混乱した。よかった、赤いスカーフしてなくて。そもそも赤いスカーフ持ってないけど。

開幕から3曲終わって
戸田は他のホールに比べると席数少なめなんですね。その所為なのか、なんだかまとまりがあった?というか、一体感強かった!ミッチーさんも「なんかもう大好きって気持ちがダイレクトに伝わってくる!」みたいに仰ってたので、大きすぎない会場も良いものだな。
この辺りで上手に歩いて来られて「なんかみんな楽しそうだねえ!ハッピーになっといでー?」ってお話してる時に目線来た気がするからありがたく勘違いして頂戴しておきます。楽しそうにへらへらしていたことには自信がある!
白手袋は「よし、あの子にあげよ」ってくらい、狙って投げてたように見えた。センブロで1枚、下手ブロックで1枚。あんなにピンポイントに狙われるんだ、もうスナイパーじゃないですか。こわ……!(たぶん死ぬほど嬉しいのだろうけど)

最初のMC

  • 「福岡翌日に東京に帰ってきて、その日は洗濯と洗濯物たたむので終わった」
  • 「中4日間は大人しくしてたので話すことがない、モラリティの日も家でじっとしてた」。スタッフさんたちとお祝いとかしないんですねー
  • でも「SNSでお祝いの声があがってるっていうのはスタッフから聞いたよ」って。
  • 金曜日はワンマンに向けて気合入れようってことでウーバーでうなぎを頼んだらそこそこのお値段したのにおいしくなかったって。そのせいか、みず色ワンピースの最後に「うなぎ食べよ」ってセリフが追加されてました。いや、ワンマンの後にうなぎはちょっと……重いです……

クッ○ドゥ
もう最高に面白かったから、これだけで項目分けちゃう。
大人しくしてたから自炊、ウーバー、自炊の日々だった、という話で、最初は「AGの素社のンッンンー」と明言せず話してたのに、ぽろっと「本当にクッ○ドゥ使うと間違いがない、どう作ってもおいしい!」みたいに言ってしまって。
ご本人が気づくより先に客席が「あっ……」てざわつく→ご自身も気づく→あーやっちゃった……って苦笑した後に、おそらくほぼヤケクソで客席に呼びかけたら見事なC&Rが生まれた!

「クッ○ー?」 \ どぅー /

これ、本当に最高だった……!瞬発力が最高です、このまんまCMに使ってほしい。AGの素さんのお耳に入ってCMオファーが来ますように。


メンバー紹介

  • あらケンさん:先のお話に絡めて「うなぎも音楽も好みは様々……」とお話してたけど、所々詰まってしまってミッチーさんから「ノープラン?ノープランなの?」というツッコミが多数入る(笑)
  • ハピネスさん:「楽屋にでっかい黒ひげ危機一髪が置いてあるんです」からの、ミッチーさんから「何回かびよーんって飛んでよ」という無茶ぶりを受ける。実際多めに飛んでらしたみたいですね。りゅーちゃん、どうしてライブの楽屋に黒ひげ危機一髪を…?そしてなぜそんなに巨大な黒ひげ危機一髪をお持ちなの?
  • まなみん:マイクのお花について、「聞かれると思って調べたんですよ」「アーティフィシャル?フラワーっていうらしくって……」→たぶん客席みんなが声に出さずに(造花だ)(それ造花のことだよ)(今年も造花…!)って思っていたであろう空気が楽しかったです
  • ところでまなみんの水色ドレスも可愛いねえ、肩のぽわんとしたチュールの袖が分離してて、可愛いねえー

第1部いろいろ

  • ペンライトの扱いでわやわやしているホーン隊の皆さんが好きです
  • 敏感でりゅーちゃんは蹴りを繰り出してるけどなんであれで弾けるの?靴ひもほどけませんか?
  • 「この宇宙に~」上手側に来たハピネスさんのコードがキーボード足元の機材に引っかかっちゃって、下手から片手がペンラでふさがれたままのチエホフがコードさばいてて、ハピネスさんは上手行き過ぎないように気をつけながら弾いて……っていう、目で合図しながらやり取りしてる連携プレーが見られて、嬉しい!かっこいい!
  • 下手袖で客席と一緒に楽しそうにジャンプしてるチエホフがよく見えました。にっこにこでジャンプしてて可愛い……
  • 神サマ、最初に聞いた時からずっとなんて感想を述べていいか悩んでるけど、市川やカナケンと比べると嘆き・怒りより、願いを届けたい気持ちが大きくなっているような歌い方だった気がする……また毎回変わっていくんだろうな。
  • Q.I.Dがやっぱり体力的に一番きついのかな、あっ大丈夫?と思ってしまう瞬間があった
  • あっそうだ、Q.I.Dであらケンさんが「BE MY ONE」してるのを初めて見た!映像で見てたアレだ!ってテンションあがった

まなみんソロ曲と、女子たちが可愛い話
女子たちが可愛すぎるので、ここだけ別枠です

  • 夏の扉、タイトルは知らなかったから調べたけど、「フレッシュ、フレッシュ、フレッーシュ」っていう歌。松田聖子さんの曲なんですね。
  • 可愛い~まなみん可愛い~。合間合間で「まなみー!」って叫ぶの楽しすぎて、誰のライブに来たのかよくわかんなくなってた。お願いだから映像に残してほしい、テレビの前で「まなみー!」をさせてください……
  • あと、こうなったら「あさみー!」もしたいんだけど、今からでも追加してくれないかなあ。「世界でいちばん~」→\ あさみー! /とか、入れられそうな気がする。
  • ダンサーさん衣装、クリーム色と薄ピンクでした。さっちんが!この場面のためだけに薄茶ボブのウイッグかぶってた!可愛いいいい!やっぱり映像残そうよ、もったいないよ……かっこいいお兄さんを見に行ったら、かわいさ爆発してる女の子たちがいました、天国。映像残してください……
  • まなみんって背高いのにふわふわの可愛い女の子〜な雰囲気で、すごく憧れる。私も身長が約170あって、子供の頃から女の子らしい服装が好きだったけど「この身長じゃ無理」ってずっと諦めていて、でもまなみんを見てると「身長のせいじゃないです、私の努力不足でした、知ってた、がんばろ!まなみん好き!」ってなる。長身でもふわふわ可愛いまなみんと、小柄でもパワフル可愛いあさみん、やっぱり二人とも大好き。

愛哲

  • フライドポテト、「気がついたら~(中略)~機械に変わってる~オイオイオイ」の後に「及川です♪」が増えてた。ご機嫌だった。
  • 「ミッチーさんごきげんよう」っていうご挨拶を読んで「いいねえ~」って喜んでおられた。えー私も今度書こう
  • もうどこからこの話につながったか覚えてないけど、「バラ色」の左右にぴょんぴょんする振り付けで足がつりそうになったお話からの、「あの振り付け、ほら、わかる?あのー……かりっとさくっとおいしいスコーン。みたいな」というご説明をしてくれました。踊って見せてくれたから説明の前からわかってたけど、合わせる言葉がリズミカルすぎて言いたくなる。……でもミッチーさん、愛哲の時点でアンコール曲名をさらっと言っちゃうのは大丈夫なんですか!第1部でぽろっと「AGの素」事件があったから、こっちが気にしちゃう。
  • ワンマンで知り合ってご結婚されたご夫婦のお話を読んで→「ミッチングアプリじゃん……」ほんと瞬発力がすごい、頭の回転が速すぎる。ただ、アプリではないですが……語感が良いからいいか。
  • 姪っ子さんのお話。おむつしていかにも赤子っていう赤子だった、恐る恐る抱っこしてた。5歳くらいになるとよじ登ってきてた。5人のプリキュアのぬり絵を一緒にやって、実際と違う色で塗ったから「……ちがーう」って言われた。などなどの思い出話と、その姪っ子さんがもうすぐ大学卒業して社会人というお話。……おいかわみつひろさんを叔父(叔父?伯父?どっちかな)にもって生きるってどんな感じなんだろう……想像がつかない……
  • 幸せになるコツは、愛される努力をすること
  • 「音楽が大好きだからずっとやっていたい」って言ってた。音楽が大好きってド正面から言えるこの人が好きだなあって思いました

第2部

  • 恋の嵐の前、福岡打ち上げの時、「最後に頼んだちぢれ麺4人前を、ほとんどまなみんとゆうこりん2人で消費した(みんなもうおなかいっぱいだった)」というおしゃべりがありました。全員あんなに可愛くてスタイル良いのに、いっぱい食べる女子ーズ好き
  • 「どうせ返さないと思いつつ貸す~」の後に「ダメ!ダメ!」って入れてた(笑)うん、借金踏み倒しはダメです。自分で書いた歌詞に自分でダメ出し入れてくるの、斬新だな
  • …………ドリメ最初の応援団、ホーン隊の皆さん今まで踊ってたっけ??戸田で初めて気づいた……

アンコール

  • Don't Stop Me Baby。最後の「Don't stop it, my love」の直後に一瞬しん、とした間があった。マイラブ、の響き余韻がふわんと会場に残って広がって、その静かな一瞬の後にわっと歓声が起きる、あの流れが大好きでした。ちゃんと聞いてから反応してるっていう、なんて言ったらいいんだろう、相互にやり取りしてる空気が最高。
  • そんふぉゆ、バラ色あたりでゆうこりんすっごくニコニコして楽しそうに踊ってて、クールなイメージが強かったけど、あんなに笑顔見せられたら好きになっちゃう。もう好きだけど。
  • さっちんも改めて近い距離で見てみて、大事な所を絶対に外さない安心感がすごかった。鋭い、職人
  • バラ色、ミッチーさんぴょんぴょん踊りながら「ほら今日はつってないよー」を主張してるようにも見えたけど……どうなんだろう(笑)

終わりに

  • さっちんがTシャツへのコメントを求められ、「生地がいいですね」→通販かって突っ込まれてたけど、生でさっちんの声聞いたの初めて!嬉しい!黒リボンを編み込んであるTシャツアレンジがすごい
  • 上手では、ロック先輩が完全に降臨してたんです…ロック先輩が、あの角度で佇んでて、準備万端だったのに、お呼び出しされたのはネットワーク先輩だった。あらケンさんも上手メンバーも「違った!あっちだった!」みたいにげらげら笑って盛り上がってたけど、ロック先輩も会いたかったよー!
  • 遠隔技はハグからのハイタッチ。初めてハイタッチできた!嬉しい!
  • 私、ゴアヘといい、この宇宙に~といい、ハイタッチといい、ジャンプしたがりらしい。ジャンプ、楽しい、好き
  • 退場曲は気まぐれラプソディでした


…………で、紫陽花はいつやるんですか!!!
6月入ったし、まなみんが来たから絶対やってくれると思ったのにー……お願いだからどこかで一度は聞かせてください…アルバムで一番好きな曲なので。